House【長野で家を建てるということ】
地域性・高気密高断熱・暖房器具
地域性
長野県は、全体的に標高が高く、冬には雪が降るため寒冷な気候が特徴です。
そして、夏と冬・朝と夜の気温差が大きいです。
長野県と言っても面積の大きな県ですので、北と南では気候や風土が大きく異なります。
長野県は、1年のうちで最高気温と最低気温の差が、沿岸部に比べ大きいといわれています。
夏は涼しく、冬は寒い!というイメージを持たれている方が多いかと思いますが、それは標高や地形、地域によって大きく違います。
また、山間部では北海道よりも気温が低くなるような地域もあるので、家づくりは特に「高気密高断熱」に気を使うことが重要です。
高気密高断熱
ところで高気密と高断熱はセットで使われることが多い言葉ですが、皆さんは何故だかご存知ですか?
単に断熱と言っても、断熱材が充填されていれば断熱性能が確保されているかと言うとそうではありません。
これら双方が揃って初めて高気密高断熱の高性能住宅が実現します。
例えば高断熱「低気密」住宅を作った場合、どんなことになってしまうか推測をしてみます。
気密処理をしていないということは家に隙間が生じます。
せっかく温めた空気は外に逃げてしまいますし、逆に外からは冷たい空気が入り放題なんてことに。
いくら断熱をしたところで、そんなことになったら元も子もありません。
さらには家の中で発生した水蒸気は壁内に容易に侵入します。
壁の中では断熱材が濡れ機能低下を引き起こすだけでなくカビや腐れを誘引し、構造物としての機能まで奪いかねません。
だからこれらはセットで使われるんですね。
暖房器具
長野県で高気密高断熱住宅に住む際の暖房器具にはエアコンがおすすめです。
冬はこんなに寒い地域なのに夏はものすごく暑くなるので冷房は必須です。
冷房を買ったらもれなく暖房機能がおまけでついてくるエアコンは最強のコスパ暖房器具と言えるでしょう。
エネルギー効率も他の暖房器具とは比べ物にならないくらい良いので、高気密高断熱住宅で使用するなら非常に省エネで強い味方になります。
ただし弱点もあります。
冬場は空気を温めるのでどうしても空気が乾燥してしまいます。
空気の乾燥は感染症や肌トラブルなどの原因にもなりますのでエアコン暖房と併せて加湿もきちんと行い、健康維持にも配慮していきましょう。
加湿をこまめに行うのが難しいという方には、薪ストーブやパネルヒーターなどもおすすめです。
コスト面ではエアコンよりもかかりますが輻射式暖房は空気を温めすぎないので湿度も下がりにくい特徴があります。
暖房器具選定にも十分も気を配り検討していきましょう。
この記事を書いた人
-
関東学院大学の人間環境デザイン学科を卒業後、都内のゼネコン会社で5年間施工管理に従事。地元の長野に戻ってからは設計へとキャリアを移し、公共・社寺など幅広い経験を積む。
兼ねてから設計の道を目指していたこともあり、図面から読み解く情報量の多さと着眼点は、現場を経験してきた者ならではの武器ともいえる。
最新の投稿
- Shop2024.05.14Shop 【ガレージカフェ】
- アドバイス2024.05.13House【用途地域とは?知っておきたい知識】
- Shop2024.05.08Shop 【喫煙スペース】
- Shop2024.04.23Shop 【居抜き居酒屋出店】