DATA

築40年の民家をリノベーションし、オーナーの夢だった「古民家カフェ」を実現。懐かしさと新たな価値が共存する空間へと生まれ変わった。

外壁はモルタル仕上げとし、当時のリフォーム工法をあえて採用。時間の経過を感じさせる風合いが、建物に味わいを与える。

レッドシダー材を使用したテラス席は、屋外イベントの場としても機能し、四季の移ろいを楽しめる空間となっている。

内部は漆喰仕上げとし、自然素材の温もりを感じる空間に。階段にはカーペットを張り込み、かつての暮らしの面影を残すデザインとした。随所に時代背景を意識した意匠を取り入れ、懐かしさと新鮮さが共存する心地よい空間を作り上げている。

2Fは天井を抜き、梁をあらわにすることで、開放的で趣のある空間を演出。木の質感が際立ち、古民家ならではの風格を感じられる。

時を重ねた建物の魅力を活かしながら、新たな場として生まれ変わったこのカフェ。訪れる人々に、どこか懐かしく心温まる時間を提供します。

 

 


 

Owner’s Voice

こんにちは、ASUKAです。
今回は、長野市でカフェを営む「籠カフェ コノハナサクヤ」さんを取材しました。
古き良き建物の素材を活かし、文化を受け継ぐ想いが随所に込められています。
また、BlackPepperとの信頼関係のもと、共に理想の形を築き上げてきた点も印象的でした。

しかし、ここはただのカフェではなく、体験を通して人とつながることを大切にした、温かいコミュニティの場でした。
オーナー自身が思い描く、“心から癒される場所”とはどんな場所なのか。
飲食業未経験ながらも、試行錯誤を重ね、納得のいくまで追求する姿勢に、強いこだわりと情熱を感じる特別な場所でした。

 

Q1 店舗を建てたきっかけはどんなことでしたか?


カフェを始める際は、籠を展示・販売をしたかったので、ひと目で「ここでは籠を売っています」と伝わるように店名にも「籠カフェ」と入れました。「コノハナサクヤ」は、日本神話に登場するコノハナサクヤ姫からとっています。

40代以上の健康志向の方をターゲットに、安心・安全な素材を使った身体にやさしい食事を提供しています。
ただ食べるだけでなく、カフェでの時間を通して心も体も癒される、そんな場所を目指していますね。

実は飲食店経営はまったくの未経験でした(笑)
会社員生活が長く、修行をする時間もなかったので、「素材が良ければなんとかなるかな?」という少し甘い考えでスタート。
でも、実際にやってみると試練の連続で、思った以上に大変。毎日が試行錯誤の連続でした。

でも今年で8年。もう8年ですよ!(笑)
これからも素材にこだわり、安心して食べてもらえる料理を提供し続けていきたいです。
そして、ここがほっとひと息つける場所であり続けるように。
試行錯誤をしながら、楽しんでやっていこうと思います!

 

Q2 他の工務店とは比べましたか?またBlackPepperを選んだ決め手はなんですか?


他の工務店に話を聞いたり、相見積もりなどはしていません。全てをお任せしました。
昔、竹内さん(弊社デザイナー)と一緒に働いていたことがあり、彼が会社を辞めてBlackPepperを立ち上げると聞いたとき「自分のお店をお願いしよう!」と考えていました。
ある意味、2人で同じスタートを切れればいいなという気持ちもありました。
センス良さとこだわりの強さは知っていたので、それが武器になると思っていたし、ずっと竹内さんの成長を期待して見ていたので、どんどん有名になり、良い評判ばかり聞くたびに「やるな!」と心の中で応援していました。

 

Q3 店舗づくりで特に気を使った点はどんなことですか?

この家はとても古いのですが、梁がしっかりしていて、建物そのものが持つ昔ながらの良さを最大限に生かしたいと考えました。
階段は急で登りづらい部分もありますが、昔の日本の女性が着物で上り下りしていたことを、今の若い世代にも伝えていきたいという思いがあります。
また、高齢の方にとっても、懐かしい記憶を呼び起こすような存在になればと考えています。実際に、この階段はとても気に入っていますね。

 

Q4 店舗づくりの計画で大変だったことはどんなことでしたか?また、提案で嬉しかったエピソードはありましたか?

物件探しから始めましたが、なかなか良い物件が見つからず、ゆっくりもしていられなかったのでそれが一番大変でした。
工事が始まってからはBlackPepperさんの方が大変だったと思いますが、現在の建物は母屋ではなく離れだったため、水回りがないことが大きな課題でしたね。

 

Q5 BlackPepperで店舗づくりを計画されている方へメッセージをお願いします。

仕事がとても丁寧でセンスも抜群。常に学び続ける姿勢も伝わってきます。
自分では思いつかないような提案をしてもらえるので、安心してお任せできますよ。

 

 

所在地
長野市
構造
木造
延床面積
79.3㎡
竣工年月日
2017年12月
用途
店舗